口腔環境とは、歯・歯肉・舌・口腔粘膜・顎(あご)・関節・唾液腺・口を動かす筋肉などで作られています。
これらが総合的にしっかりとうまく連動して働かないと、摂食・嚥下 ( 飲み込み )・会話・審美的要素は満たされません。
歯だけでなく、口腔環境を整えることが大事なことなのです。
そして、口は胃腸と同じ消化器系です。
お腹の検査なら、血液検査・カメラ・MRI・エコーなどを駆使し、すみずみまで調べます。
いつも歯だけでなく、口腔全体を見ながら、診療にあたっています。
その治療のためには、情報を得るための機材が必要です。
当院では
- 3DCTスキャン
- マイクロスコープ
- 歯科用3D 口腔内スキャナー
- 舌圧測定器
- 咬号圧
- 咀嚼機能検査機器
などを常備し、より確実な診断に役立てています。 |